8月5日(火) お菓子を買いに行こう(^^♪

8月5日(火) お菓子を買いに行こう(^^♪

こんにちは、みなみん福山新涯の萩原です😊
子どもたちの夏休みの宿題をみていると、三年生から理科の宿題もあり、植物の成長の問題やアゲハチョウの問題を見て懐かしい気持ちになりました(*^_^*)
えーっとなんだったっけ?と考えているとスラスラ答えを言う、子どもたち😯✨

理科の宿題をやっている時は目をキラキラさせています🥺

では、昨日の子ども達の様子をお伝えしていきます。

ますば課題の様子です🖋
「みてみて、もうこんなに出来たよ!」「綺麗に書けたでしょ」と見せてくれましたよ😊

次に自由遊びの様子です(^^)/

最近子ども達の中で流行っている電車ごっこ🚃
「次は福山駅〜福山駅」と車掌さんの真似をする子や「降りまーす」とお客さん役も。まるで本当に電車に乗り続けているかのように、椅子に座りずっと漫画を読む子もいましたよ🤭💛
チケットも作り、見立て遊びを楽しんでいました(*^_^*)

他にもレゴブロックで勇者を作ったり、ビーズでブレスレットを作ったり、虫の観察、人形遊びなども楽しんでいましたよ!(^^)!

朝の会では、絵本の読み聞かせを行いました😊
今回はみんなが大好きな「いちにちシリーズ」から、「いちにちおばげ」と「いちにちこんちゅう」を選びました。

「これ、見たことあるー!」「面白いよねー!」と嬉しそうな子どもたち✨

男の子が色々な昆虫やおばけになり、ページをめくるたびに大爆笑が起きていました😆💕

お昼の活動では、おやつを買いに行きました。「50円分好きなお菓子を選んでね」と伝えると、「え〜どれにしよう♡」「もう決めてる!」と嬉しそうにお菓子を選びます🥰


「これが18円だからあと32円までいいね!」と頭の中で計算をする子や「これ10円でーこれは12円。あと何円?」とスタッフと話しながらお菓子をカゴに入れる子も。中には「これがいい!」と手に持ったものが250円でしぶしぶ諦める子も、、、🥹


みんな50円ぶんのお菓子を選び終えると、定員さんに「ありがとうございました!」と元気に挨拶をしみなみんへ戻りましたよ😊

おやつの時間になると、買ったものを友達と見せ合い嬉しそうに食べていましたよ🥰

子どもたちが選ぶものを見て、どんなお菓子が人気かなーっと普段のお菓子選びの参考になりました!(^^)! ゼリーや当たりが付いているお菓子は人気ですね♪

以上、みなみん福山新涯の様子でした(^^)/