10月27日(金)新米のおいしさがわかるかな~??

10月27日(金)新米のおいしさがわかるかな~??

こんにちは🌞みなみん福山川口の興梠です。

本日の集団活動のテーマは「新米」

登山をする興梠は、よく携帯食におにぎりを持参します。

いい機会なのでおにぎりにまつわる知識を勉強しました。
Question?「おにぎりっていつ頃から食べられているのか?」

Anser!~文献上では、平安時代に「頓食(とんじき)」という名称で宮中や貴族の宴会時に庭上で下仕えの者にお弁当として配られ始めたのが始まりだそうです。~

先人の知恵は、現代でも生かされていますね(^^)/

それでは、10月27日(金)の様子をご覧ください✨

課題の様子です(^^)/

1週間頑張って登校した子どもたちは、疲れも出さず頑張って勉強に取り組むことが出来ています。

遊びの様子です(*^-^*)

最近は、オセロと小麦粘土にはまっています☺

集団活動は、「新米がわかるかな~??」をしました。

先日、スタッフの石川が「実家で新米ができたので、ぜひ子どもたちに新米の良さを知ってもらえたら😊」✨とのことでご厚意で新米をいただきました。

いい機会でしたので、新米と古米の食べ比べをしました。

まずは、お米のできる工程を学習しました。

お米を見て・触って・感じたことを発表しました。

「お米って小さい粒なんだね。」「どうして食べる時は柔らかくなるんだろう?」など様々な質問が飛びかいました。

以上、10月27日のみなみんでした(@^^)/~~~