11月5日(木)やってみよう💪

11月5日(木)やってみよう💪

こんにちは!みなみん福山新涯の佐藤です。
11月に入り、ヒンヤリとした空気の冷たさに、冬が近づいている!と感じます😖

マフラーや手袋を着けたり、暖かいアウターを着て冬仕様の姿になった利用児童さんの姿が少しずつ見られるようになりました🧣

モコモコしたアウターを着ている姿がとっても微笑ましくて💕
私も本格的に寒くなる前に暖かいニットなどを買おうと思います🤭

それでは11/5(水)の様子をご覧下さい📸

課題では漢字練習、計算問題に取り組みました。

自立活動の様子です。
【ナンバープッシュ】
1〜20までの数字を順番にタッチしていきます。
慣れてくるとタイマーを使ってタイムを計測したり、数字を逆さまに並べたり難易度を上げながら楽しみましたよ😄

【ヨメルカナ】
ひらがなカードを重ねて、何のひらがながあるか考えました🤔
また並べ替えてどんな単語や名称になるかも当てましたよ!

【粘土】
硬い粘土を道具を使って細かく切ったあとは、手でしっかり丸めて捏ねたりしながら柔らかくしました。
触っていくごとに柔らかくなる感覚の変化を楽しみましたよ✨
またお手本のキャラクターの顔を見ながら、細かい部分も手や指先をしっかり使い完成させていますよ👏

【ボール】
風船のような触り心地のボールを、自分で上に投げて降りてくる時にキャッチしました!
またスタッフと一緒にキャッチボールも行いましたよ😆

【コグトレ】
コグトレ棒を使い、棒キャッチをしました。
自分が持っている棒を相手に渡すと同時に、自分も相手からの棒を受け取るという内容です。
動体視力と反射神経の向上効果があり、成功するまで楽しみながら頑張りましたよ😉

他にも縄跳び、折り紙の活動を頑張りました🔥

そして11月生まれのお友達のお誕生日会を行いました🎉

自由時間はペーパークラフト、おままごと、アイロンビーズ、オセロ、絵本をして遊びました💕

玉ねぎの苗植えも行いました♪たくさん植えたので、美味しい玉ねぎが実りますように⭐

以上、11月5日(水)みなみん福山新涯の様子でした👋