10月7日(火)ハロウィンカボチャを作ろう🎃(2種類)

こんにちは🌞みなみん福山川口の石川です♫
朝晩の気温が下がり、日が暮れるのも早くなってきましたね。子どもたちは、「運動会があった」「もうすぐ社会見学」等、学校行事を満喫している様子です(*^-^*)今日も社会見学に行くお友だちがいるので、来所してからお話をたくさん聞こうと思います✨
それでは、10月7日(火)の様子をご覧ください📸
まずは課題の様子です!!
「宿題が多い」と言いながらも最後まで取り組む子どもたちは素晴らしいです👏




自由遊びの様子です!!


集団活動は【2種類のカボチャを作ろう】です🎃
作り方をよく聞いていますよ!!


1つ目のカボチャは、『毛糸カボチャ』です🧶
これは、指先をを使う活動です。指先を使うことで脳に刺激を与え、様々な能力を向上させることができます。また、指先を使った活動は、目と手の協応運動に役立ったり集中力を高める事が出来ます。
まずは、毛糸をフォークに巻いていきます❣❣
ただ巻いているようにみえますが、巻く位置や力加減等、様々なことを考えながら巻いていますよ😌




巻き終わるとボンドで目を付けます👀

かわいい毛糸カボチャの完成です💕



2つ目は、『フィンガーペインティング・ハンドペインティング』です🎨
これは、指先や手全体で絵具を触ることで絵具の感触や絵具の混じり合う面白さを感じたり、自由に表現することを目的としています。自由に活動を楽しむことで、自主性や想像力を育む事が出来ます😊
カボチャの形に切った紙の上に、好きな絵の具を6色出します🎨


ジップロックに入れたら、指で絵具を伸ばしていきます。
「色が混ざってきた!!」と興味津々に取り組んでいました😍






最後は、カボチャの顔を作ります✂
黒い画用紙を渡すと、下書きなしでスイスイと切って作っていましたよ。下書きなしでできることにビックリ😲表現力の豊かな子どもたちが多いのだなと感じました😌

こちらが素敵な作品です💕


盛りだくさんの活動になりましたが、最後まで集中して取り組んでいた子どもたちです😍
以上、みなみん福山川口の様子でした(^^)/~~~
-
前の記事
10月6日(月)ミサンガを作ろう🧵 2025.10.07
-
次の記事
10月7日(火)公園へ行こう! 2025.10.08