11月15日(土)💫見て・さわって・ふしぎがいっぱい!
こんにちは!みなみん福山新涯の谷川です🥰
11月も後半に突入です😊今年もあと1ヶ月ちょっとになりましたね🍂
ハロウィンが終わったと思ったら、すぐに街の雰囲気はクリスマスモードになっています🎄
月日が経つのが歳を重ねる度に、すごく早いなぁ〜としみじみ感じます🥲
これからの季節は、クリスマスに向けてクリスマスソングが響き,イルミネーションが輝き,楽しいイベントがたくさんありますね✨
みなみん新涯でも、スタッフ一同で相談しながら12月のイベントが決まったところです!
お楽しみに…🤗
それでは11月15日(土)みなみん新涯の様子をご覧ください📸
まずは課題の様子です📚
金曜日に宿題をすませている子が多く、みなみんプリントに取り組んでいます😊間違い探しプリントでは「あと1つが見つからないよ〜。」と考え中…







自由時間の様子です❣️
「いれて!」「いいよ!」と言いながら仲良く、ブロック遊びをしています😊
ペーパークラフトではマイクラや電車、アイロンビーズでは可愛いモンチッチができました❣️
懐かしい〜🐵ラブブの次はもしかして…またモンチッチブーム復活!?







お花や野菜も大切に育て、水やりも日課になっています🪴
縄跳びの練習も頑張っています😊今は二重跳びに挑戦中です!



朝の会では午後からの【びんごキッズラボ】イベント参加へのお約束とおやつ選びをしました😊
「宇宙のことや最新の科学を学んだり体験しよう!」と伝えると子どもたちはワクワク😀
チームに分かれ、ペアで手を繋ぎ、お約束を守りながらいざ、びんごキッズラボへ…🌏🪐
びんごキッズラボとは子どもたちに先端技術を体験し、知的好奇心を喚起し、未来に向けて挑戦する心を育むきっかけ作りが目的のイベントです✨
・プロジェクションマッピング…👨🚀
子どもたちは自分の姿や顔が映し出されて嬉しそう😊
「⚪︎⚪︎くんだ〜。」「宇宙飛行士だぁ!」
「タッチ〜!」








・プラズマボール…🌏
手をおくとそこからプラズマビームが出てきます。子どもたちは不思議なボールに大喜び!何度も触っています😊




・世界の虫の観察…🕷️🦟🪳
VRを見たり、スタンプラリーをしながら実物の虫の観察をしていきます。普段、私たちには天敵なゴキブリさんも今日は主役でした!ゴキブリ退治用品も紹介されていましたが…今日のゴキブリさんはなんだか可愛く見えました😊なんでもこの研究のため、虫の説明をしてくださったお姉さんが育てていることを聞いて子どもたちはびっくり‼️😱





・磁石を使って工作…🧲
磁石にはN極とS極があり、N極とS極では強い力でくっつき合うけどS極とS極やN極とN極では離れ合うことなどを学びました。子どもたちは真剣な表情で説明を聞きながらペットボトルキャップの磁石や透明カップでの動くUFO🛸を作っていきました😊








子どもたちは「なぜかな?」「どうして?」から始まり「やってみたい!」
「やってみよう!」になり、デジタルやサイエンス、物作りの体験をすることができました😊
また一つ、できた!が増えた子どもたちです✨
以上、11月15日(土)みなみん福山新涯の様子でした👋
-
前の記事
11月14日(金)マイ飛行機を作ろう🛫 2025.11.15
-
次の記事
11月15日(土)見て、さわって、ふしぎがいっぱい 2025.11.17