10月20日(月)3色食品群を知ろう♫

こんにちは🌞みなみん福山川口の石川です♫
「食欲の秋!!」ということで、昨日の活動は3色食品群についての活動を行いました。「赤・黄・緑」の3色をバランスよく摂取することで、栄養バランスが整い、健康な体つくりに役立ちます。子どもたちも真剣に取り組んでいました。
それでは、10月20日(月)の様子をご覧ください📸
まずは、課題の様子です!!
宿題の量が増えたり単元が変わり難しくなったりしていますが、落ち着いて取り組んでいる子どもたちです😌








自由遊びの様子です!!
ピアノをしたりタブレットをしたりレゴをしたりして楽しんでいますよ😌




日直は、Kくん!!「恥ずかしいからやりたくない」と言っていたのですが、みんなの前に立ち、スタッフと一緒にすることができました👏
日直のお仕事!金魚のえさやりも忘れずにしてくれています💕


集団活動は【3色食品群を知ろう!】です。
「3色食品群って知ってる?」の問いかけに「知ってるよ!体を作ったり力になったり、イイうんちがでるやつ。」「赤、黄色、緑のやつね」と次々に応える子どもたち!
知らなかったらどうやって伝えようかな~と考えていた石川ですが、みんな知っていたのでビックリ😲
学校でたくさん勉強しているようです😌


まずは、2チームに分かれて、どの食べ物が赤黄緑のどこに分類されるか予想してもらいました。
Aチームの様子です!!
みんなが貼れるように順番に回して、自分が分かる食べ物を貼っていましたよ!!途中からは、前に石川がこっそり貼ったヒントに気づき、相手チームに気づかれないようにヒントを見ながら分類していました😚





Bチームの様子です!!
こちらのチームは、全員で話し合うタイプです。「豆腐は大豆から出来ているから赤だよ」「確かに。そうだね」と子どもたち同士で意見を出し合い、考えて分類していました。話し合いに夢中でヒントには気づいていませんでした😙





最後は、みんなで答え合わせをしました!!少し難しい食べ物もあったようですが、予想もたくさん当たっていましたよ(*^-^*)
みんなで好き嫌いせずに、バランスの良い食事が大事なことに気づくことができました😌




今回は、海藻類は赤で分類してもらいましたが、地域によっては緑で分類されるところもあるそうです!!
以上、みなみん福山川口の様子でした(^^)/~~~
-
前の記事
10月18日(土)こざかなくんパークへ行こう! 2025.10.20
-
次の記事
10月20日(月)いっぱい遊ぼう⭐ 2025.10.21