9月27日(土) お芋堀り大作戦🍠

こんにちは、みなみん福山新涯の萩原です😊
秋といえば食欲の秋ですね。海の幸ではさんまや鮭を思い浮かべますが、秋の鯛と鱧も「紅葉鯛」「名残鱧」と呼ばれるよう有名なようです✨先日鯛カルパッチョ、鱧は大葉の梅肉揚げをいただきましたがとっても美味しかったです🥰
まだまだ、秋の味覚たのしみたいです(*^^*)
さて、9月27日(土)は楽しみにしていた芋掘りを行いましたよ!子ども達の様子をお伝えしていきますね。
まずは課題の様子です🖊
学校の宿題やみなみんプリント、持参したドリルを頑張っていますよ✨



次に自由遊びの様子です(^^)/
レゴブロックにラキュー、電車ごっこやプラレール、ボール遊び、工作などおもいきり楽しみましたよ😊カードゲームもグループで盛り上がっていました✨






朝の会は、芋掘りに向け、さつまいもの特性について話したり、クイズを行いました。
さつまいもが育っている土の中のイラストや写真を見ながら、さつまいもについて知っていきましたよ🍠
クイズ大会では、友達やスタッフと相談しながら考えます😆
Q.さつまいもは植物のどこの部分が大きくなるのでしょう?
①葉 ②くき ③根
子ども達もスタッフも悩みます🤔
正解は……③の根です!正解した子どもたちガッツポーズです💪他にも、保存方法や調理法のクイズも楽しみましたよ(*^^*)

そして昼からは、楽しみにしてい芋掘りです🍠
朝の会はで芋掘りのやり方をみんなで話したので準備満タンです!緑の茎や葉が沢山生えている畑をみて目をキラキラさせる子どもたち🥺✨ 最初は「どこにあるの?」と戸惑う子もいましたが、土をかき分けていくうちに…「見つけたー!」「でっかいお芋だー!」とあちこちで歓声が😆






「スコップじゃ傷つくけん手で掘ろうや!」
「いいね!優しくね!」と子ども達の微笑ましい会話も聞こえてきます🤭💕


みんなが頑張って掘ったお芋は、想像以上の収穫量✨
「こんなにたくさん取れたよ!」と嬉しそうに見せてくれる姿に、職員一同もほっこり☺️
収穫したお芋は、後日クッキング活動で使う予定です!





今回は、近隣の方のご厚意で畑をお借りすることができ、とても貴重な体験をすることができました✨このような素敵な機会をいただき、本当にありがとうございました。

土に触れ、収穫のよろこびを感じる中で、子どもたちの成長もまた感じられる一日でした✨
これからも、さまざまな体験を通して豊かな時間を過ごしていけたらと思います😊
以上、みなみん福山新涯の様子でした(^^)/
-
前の記事
9月27日(土)🍠スイートポテト作り🍠 2025.09.29
-
次の記事
9月27日(土)クッキング🍠 2025.09.29