9月22日(月) 挑戦しよう!

こんにちは、みなみん福山新涯の萩原です😊
夜になるとどこからともなく秋の虫の声が聞こえてきます🍂
もう少し涼しくなったら、子ども達と虫探しに行きたいです🥰
さて、9月22日(月)は自立活動の日でしたよ。子ども達の様子をお伝えしていきますね(^^)/
まずは、課題の様子です🖋
すぐに課題に取りかかり集中して勉強していました😊






次に自由遊びの様子です(^^)/
友達と一緒にオセロやトランプを楽しんだり、カブト虫のお世話をしてくれましたよ(*^_^*)
他にも剣やペーパークラフトなど工作を楽しむ子もいました✨嬉しそうに見せてくれましたよ💕





次に自立活動の様子です(^^)/
【ナンバープッシュ】
1~20までの数字を順番にタッチしていく活動です。この活動では、①数字の順序を理解する。②数字の認識力・数の概念を育てる。③集中力維持力を養う。ことが出来ます!(^^)!
タイムを計ると更に張り切ってチャレンジしていましたよ✨


【ヨメルかな】
この活動は、透明なカードにひらがなが1文字ずつ書かれていて、それを選んで重ねていくと「ことば」が出来ます。出来たことばをみんなで読んだり、スタッフが作ったことばを子ども達に当ててもらいます!(^^)!
「これ、なんだろ~?」「あい…く…?む?…あいすくりーむだ!!」と友達と嬉しそうに見せ合い文字を当てていましたよ😆✨
この活動で似ている文字を見分ける力や形の特徴をとらえたりと、視覚認知能力や推測力・思考力を養うことができます!(^^)!


【うどんまきまき】
こちらは以前も行ったように、紐をうどんに見立て、棒に巻き付けていきます!まるで、女の子がうどんをすすっているようで楽しい活動です🤭💕
微細運動の発達や手首の回転や両手の協応動作を促していきます!(^^)!
「見て見て、おもしろい」と嬉しそうに巻き巻きしていましたよ🥰
ずっと巻いていると手が疲れてきますが、最後まで頑張って巻き巻きしていました✨

【ラジオ体操】
みんなお馴染みのラジオ体操第一と第二を行いましたよ✨
全身を大きく動かし、体の柔軟性・筋力・維持力の向上を鍛えます。そして友だちやスタッフと体を動かす楽しさを味わいます!(^^)!
スタッフも子どもたちも元気いっぱい体操しましたよ🤗

これからも子ども達の挑戦する気持ちを大切にしていきたいと思います😊
以上、みなみん福山新涯の様子でした(^^)/
-
前の記事
9月22日(月)楽しく一生懸命に🙌🏻 2025.09.24
-
次の記事
9月24日(水)制限しりとり🍎 2025.09.25