10月14日(火)自立活動の日♬

10月14日(火)自立活動の日♬

こんにちは。みなみん福山新涯の土山です😊

やっと涼しくなり、10月の鬼のように忙しい日々の中、ずっと「虫捕りしたい!!」と言ってたわが子たちの要望に応えて、週末の予定の合間をぬってせっせと虫捕りに行っています✨

3男はずーっとカマキリをつかまえたいと言っているのですが、なかなか出会えず・・・大量のバッタたちと共に、シュンとしながら(たまにキレながら)帰路についています・・・。

ここにカマキリがよく出るよ!という情報をお持ちの方がいましたら、ぜひ教えてください😭

それでは、10月14日(火)のみなみん福山新涯の様子をご覧ください。

まずは課題の様子からどうぞ✏️✨

連休明けの火曜日、課題にも集中して取り組んでいますよ。

自由遊びの様子です。

流行りのラブブを、紙粘土や折り紙でよく作っている子ども達❤️この日は毛糸を使い、ふわふわした様子を表現していました!すごいですね♬塗り絵は絵が得意なスタッフ福間がリクエストに応えて下絵を描き、それを塗っていますよ~✨

この日は自立活動の日でした✨

〇ぬいさし

指先を使い、小さな穴にとじ針を入れて糸を通していきます。表から刺したり裏から刺したり、目と手の協応性や手先の巧緻性を養ったり、集中力を身につけたりするねらいがあります。

〇バランスストーン

落ちないように姿勢を調整したり、不安定な足場を踏みしめながら進むことで、体幹を鍛えたり、バランス感覚を養ったりします。何度も繰り返し取り組んでいきたい活動ですね✨

〇神経衰弱

ポケモンカードを作ってやるチームと、トランプを使ってやるチームに分かれて行いました。

ゲームを通して、楽しく集中力や記憶力を鍛えると共に、ルールを理解して遊ぶ楽しさを味わってほしいというねらいもあります。

友達のしている自立活動を見て、「ぼくも・わたしもこれやってみたい!」という子ども達の姿がよく見られます😊ひとりひとりに合わせた活動を考えるのはもちろんですが、子ども達が楽しく取り組めるようにという思いも忘れず、これからの自立活動も行っていきたいです✨✨

帰りのバスが出た後、Rくんが洗濯物干しを手伝ってくれましたよ✨ありがとう!!

以上、みなみん福山新涯の10月14日(火)の様子でした😊✨