7月24日(木) フルーツポンチを作ろう🍉

7月24日(木) フルーツポンチを作ろう🍉

こんにちは、みなみん福山新涯の萩原です😊

今日は「かき氷」の日だそうですよ。昔のかき氷の別名「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせなどからかき氷の日になったようです😆
冷たいかき氷で厳しい夏の暑さも乗り越えていきたいですね!(^^)!

それでは昨日の子ども達の様子をお伝えしていきます(^^)/
まずは課題の様子です🖋
サマースキルや塗り絵、直しなどそれぞれの課題を頑張っていましたよ✨

朝の会ではフルーツポンチ作りの説明を聞き役割りを決めていきました😊
「フルーツポンチって何?」と初めて知る子もちらほらいて、楽しみな様子です。

そしていよいよ、お昼からフルーツポンチ作りを行いました。まずは桃やパイナップルを切っていきます。クッキングを何度か行っていくうちに、どんどん包丁で切ることが上手になってきました✨

今回のフルーツポンチでは、サイダーとメントスを使い、噴水フルーツポンチに挑戦です!(^^)!
ボールにカットした果物やアイスの実を入れ準備満タン!
中央にあるサイダーの中にメントスを入れると、、、勢いよくサイダーが吹き出てきました!!あまりに勢いがよく皆から、「おおー!!」「すごい!!」と喜びの歓声が上がりましたよ😆

完成したフルーツポンチはアイスの実が溶けていき透明から紫色に変身!「不思議な色になったー!」「魔法みたい!かわいい」と嬉しそうにはしゃぐ子どもたちです🥰
「いただきます」をすると、みんな夢中になってフルーツポンチを食べていましたよ(*^_^*)

「シュワシュワで美味しかった」「フルーツも美味しい」と大絶賛でした💕

最後に自由遊びの様子です(^^)/

プラ板や工作を楽しんだり、ブロックで恐竜や乗り物を作ったり、漫画や本を夢中になって読む子もいました。ベーブレードも盛り上がっていました(*^_^*)

以上みなみん福山新涯の様子でした(^^)/