5月23日(金)避難訓練(地震)

こんにちは!みなみん福山新涯の山岡です!
5月も残りあと僅かとなり、約1週間後には6月ですね!
6月といえば梅雨のイメージが強いです☔
雨でも皆が楽しく過ごせるように、室内でも体を動かしたりワクワクする活動を計画していきますね💕
5月23日(金)のみなみん福山新涯では、地震の避難訓練を行いましたので様子をお伝えしますね!
それではご覧ください📸
課題では、新しく習った平仮名や漢字を丁寧に集中して書きました✏️



集団活動では地震の避難訓練を行いました!
はじめに、地震が起きたらどうなるのか?どう行動したらいいのか?を皆で一緒に話して考えました!
地震が起きた時、道路や建物など外の被害状況や、家庭内の被害状況をイラストで見てもらいました。
また、地震が起きた時はダンゴ虫のポーズをとる、避難する時は「おはしも」を守るなど、子供たちが発表してくれました😊流石ですね👏


そして避難訓練時は、緊急地震速報の音声を流し、聞こえるとすぐにダンゴ虫のポーズを皆上手にとれていますよ!
地震による揺れが落ち着いたのを確認後は、皆で集まり外に出て、避難場所となる近くの小学校まで歩いて移動しました。
避難先が小学校の理由として、災害時に必要となる物品が保管されていること。皆が安全に過ごせる為の場所であることを伝えました。
避難訓練中は、皆とっても真剣に参加されていますよ!




もしもの時に備えて今後も定期的に避難訓練を行っていこうと思います!
自由時間では、図書館で借りた本を読んだり、レゴ、トランポリンをして遊びました😆


以上、5月23日(金)のみなみん福山の様子でした👋
-
前の記事
5月23日(金)紫陽花を作ろう🏵️ 2025.05.24
-
次の記事
5月23日(金)しっぽとりゲーム❣ 2025.05.24